京都~矯正~ラーメン二郎~筋トレ

先週末。

京都で開催される矯正の講習会へ。

セミナー開始前に鴨川沿いに歩いた後、東福寺をプチ観光

 

DSC_4369

DSC_4356

DSC_4352

 

講習会会場です↓ キレイな研修室でした。

DSC_4360子どもの歯並びを改善する装置の技術講習です。 ほとんど休憩なしで朝から夕方まで通しでした(^_^;)

20180225_130035122

夜は初訪問のラーメン二郎京都店 *直系二郎の関西初出店店舗です。

DSC_4362

こんな感じ↓ ちょっと酸味が強かったけど正真正銘直系二郎のお味でした。

DSC_4364

講習会終了後、自宅に戻るとスポーツクラブの閉館時間に間に合わないのでウエアをレンタルして筋トレ

DSC_4372

こんな週末でした。

今年で卒後20年を迎えます。歯科は奥が深いです。まだまだ学び続けます^^

見つかりにくい虫歯 歯と歯の間

先日、スタッフさん達からバレンタインデーにチョコレートをいただきました。

ありがとうございます! 美味しくいただきました!

今度スタッフさんのご実家がされているお好み焼きさんで食事会をする事になったので楽しみにしています。

 

さて、下の画像の歯は虫歯です。どこだか分かりますか?

180214-001初期の小さな虫歯の場合、自覚症状もなく、見た目ではほぼ分からない。小さすぎてレントゲン写真にも写らない場合もあります。

治療開始↓

180214-004

治療中↓

180214-005

治療後↓ 比較的小さい虫歯でしたので歯と同じような色の樹脂で詰めて1回で終了しました。

180214-006

この虫歯を発見出来るかは、診る側の経験によるものが大きいです。

歯と歯の間に虫歯がないか常に気を付けて診察しているとだんだんと見えるようになってきます。

デビルマンでいうところのデビルアイのような透視力です^^

このように、どこから見ても虫歯に見えない虫歯はしっかりと患者さんにご説明してから治療します。

最初の写真をご覧いただいても、虫歯には見えない。治療後に詰め終わった後の画像をお見せしても、本当に虫歯だったのか分かりません。

ですので少し削って虫歯が見えた段階で虫歯が見える画像を患者さんに見て頂いています。

痛くもない、穴も開いていないのに「虫歯ですね。治療します!」と削られたら不安ですよね?

当院では治療の視える化をおこなっています。

不安や疑問を極力なくして安心の歯科診療を受けていただけるようスタッフと一緒に日々頑張っています。

歯周病に効く薬

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

時々患者さんに聞かれます。

「歯周病に効く薬はありますか?」

「薬  イラスト 無料」の画像検索結果

答えは「あります」です。

歯周病の治療にはブラッシング指導や歯石取りなどが必要ですが、

薬が効くならこんな疑問も思い浮かぶかもしれません。

「面倒な治療をしないで薬を飲めばいいんじゃないですか?」

というわけでもないんです。

歯周病で腫れた急性症状のある歯ぐきは、歯周病菌が増えていますので抗生物質が有効です。

抗生物質を服用すると歯周病菌は減り、たいてい歯ぐきの腫れは引きます。

「腫れたら、また薬を飲めばいいんじゃないですか?」

腫れは引くのですが、歯ぐきが腫れた原因を治療しないとまた腫れます。

歯医者さんで原因となる歯垢や歯石をきれいにするプロケアが必要で、日頃のセルフケアも見直さなければまた再発をします。

耐性菌ってご存知ですか?

抗生物質が効かない? 「スーパー耐性菌」抗生物質が効かない? 「スーパー耐性菌」

抗生物質をくり返し服用すると効きが悪くなったり、抗生物質が効かなくなることがあるんです。

しかも抗生物質を服用した時は歯ぐきだけでなく、全身に効いています。

歯ぐきだけに効いているわけではないんです。

歯科で処方される抗生物質は歯科専用ではなく、医科でも出されている抗生物質です。

原因を除去しないで、再発を繰り返すたびに薬に頼っていると、歯科以外の病院で抗生物質を服用することになっても効きが悪くくなってしまうことがありますの。

医療界では安易に抗生物質を出し続けることが結構な問題になっています。

しかし、今ある腫れに対しては病気の進行や重症化を防ぐために抗生物質は必要です。

「じゃ、どうすればいいんですか?」

やはりセルフケアをしっかり行い、免疫力を高める。

自分で取れない歯石は歯医者で定期的に取ってもらう。

これがいいと思います。

免疫力を高めるには適切な食事、運動、睡眠が大事です。筋トレも有効ですよ^^

相互実習2

寒い日が続きます。

今日は診療の間に新人スタッフさんの相互実習が行われていました。(診療の合間に自発的にやっています。)

DSC_4269②

 

DSC_4270②バキュームの練習ですね。

バキュームとは患者さんのお口に溜まった水を吸ったり、ほっぺたや唇を引っ張って治療する場所を見えやすくする道具です。

昨日の空き時間には私も参加してレクチャーしました。レクチャーついでにスタッフの歯のクリーニングも行っておきました(無料です)

実践しながら覚えることも大事ですが、実践する前に基本をしっかり固めることがもっと大切ですね。

医療でぶっつけ本番はNGです。

当院の新人スタッフさんには、相互実習をじっくりしてもらってから患者さんについてもらってます。

いきなり「お願いします」「ついてください」はありません^^

ついでに、最近スタッフさんのユニフォーム変わりました。スクラブタイプです。今更って感じもしますが、やっぱりスクラブの方が落ち着いて見えますね。