電動歯ブラシ・超音波歯ブラシ どうなんですか?

 

電動歯ブラシでソニッケアという名前の電動歯ブラシがあります。

DSC_3286

歯ブラシ部分が超音波振動で揺れる事で歯垢を効率的に落とすことができる電動歯ブラシです。

sonic

15年くらい前?話題になった商品です。当時購入した時は確か1万円台後半したと思います。

今回久々にソニッケアを再度購入しました。購入理由は、シンプルな機能の機種だとAmazonで5,500円ぐらいとお安くなっていたのと、発売から10何年経っているので、何らかの進化や使い心地のアップを期待しての購入です。

もちろん良ければ、患者さんにもおススメしたいとの理由もあります。

使ってみての個人的な感想ですが、

確かに歯はツルツルになって気持ちいいです。(これは昔の機種でも同様の効果がありました)

気になった点は歯ブラシの毛じゃない部分(赤矢印の硬い部分)が、周りの歯に当たるとなんとも言えない不快感があるいうことです。

どういうことかといいますと、たとえば上の歯を磨いていて、口を小さくした時に、歯ブラシのヘッドが下の歯の当たってしまう場合です。

硬い歯に、音波振動している硬いプラスティックのヘッドが当たるということです。

スマホを歯でくわえて、バイブレーション機能を連続で有効にした感じに近いと思います。

やったことないので、同じかどうかは分かりませんが、そんな感じだと思います。(笑)

ただ、昔の機種と比べると軽量・コンパクト化されており、振動も優しくなっている気はしました。

結論をいいますと、やはり手で磨く方がいいと思います。

手で磨く歯ブラシは用途に合わせて色々と形やサイズを選べますし、電動に比べて小回りが利きます。

とはいってもせっかく購入しましたので、しばらく継続して使用し、あらたな感想があればご報告したいと思います。

電動歯ブラシのその後

以上「電動歯ブラシ・超音波歯ブラシ どうなんですか?」でした。

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

歯間ケアのススメ

「先生はまだ若いから分からないかもしれないけど、40歳にもなると歯に食べ物が詰まるんだよ~」

15年くらい前に勤めていた勤務先の院長先生に言われた言葉です。

その時は「えー、そーなんですか~」ぐらいに聞いていましたが、自分がその歳になってみると、食べ物が詰まる歯が出てきました((+_+))

*歯周病じゃなくても、歯の摩耗や噛み合わせにより詰まりやすい歯が、年齢と共に増えます。

そこで歯間ケアを始めました。。

最初は普通のフロスで取っていたのですが、正直めんどうでした↓

8311203_LL1

 

フロスって扱いに慣れるのに時間がかかるのと、挿入する時に口角に指が触れて指や手が濡れるのもちょっと嫌でした。

そうすると、ちょっとサボりがちになってしまいます。

ある時、勤務先のスタッフから「これ、いいですよ!」と教えてもらったのが「ウルトラフロス」

images

u_floss

ドラッグストアでも似たようなものは売っています。

しかし、このウルトラフロスのもっとも違う所は、「とにかく丈夫!」

個人差はあると思うのですが、1か月以上は余裕で使えます。

コスパがいいんです!

そして使いやすい!

フロスのようにいちいち切らなくてもよいので、手間もいらない!

水洗いして干すだけなので、楽!

だから、めんどくさがり屋さんでも続けられるんです!!!(ダイエット商品のCMみたい・・ですね。)

でもほんとにおススメです。かれこれ5年近く愛用しています。

30~40代になったら歯間ケアをしないと、歯間の歯ぐきは歯周病で痩せてしまうことがあります。

そうすると、歯の隙間が広くなってきてフロス系では汚れを落とせなくなります。

歯間ブラシが必要となります。これがまた習慣づけ出来なくて挫折する人がたくさんいる道具です。

imagesUGJHC4U1

 

隙間が広がる前にウルトラフロスで歯間ケア、おススメします!

以上「歯間ケアのススメ」でした。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

歯周病治療

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

そろそろインフルエンザの季節です。最近の予防接種は注射じゃなくて、鼻にスプレーするだけで予防接種できるものもあるそうです。今の所、健康保険は効かないそうなので、治療費がネックかもしれませんが、注射嫌いな人には朗報かもしれません^^

歯医者さんで行うクリーニングは、歯周病や虫歯予防だけでなく、風邪、インフルエンザや肺炎の予防に効果があることをご存知ですか?もう11月です。年末に向けてもうひと頑張りというところで、風邪やインフルエンザになっている場合ではありません!

 

さて、新規で来院される患者さんで「定期的に歯石を取って歯磨きもちゃんとやっているんだけど、どうも歯周病が良くならない」という方がいらっしゃいます。

歯周病は細菌感染症ですので、基本的にお口の中の歯周病菌の数を減らす治療が必要です。

歯周病菌を減らす方法はブラッシングなどのセルフケアと歯科医院における歯石取りやクリーニング、そして歯周病菌に効く薬の服用です。

歯周病の原因には遺伝的要因や全身疾患との関連、タバコなど生活習慣の問題など色々リスクファクターはありますが、どんな原因でも菌を減らすことが一番大切なことに変わりはありません。

歯周病がなかなか良くならないのであれば、何かが違っているはずです。

当院は開院以来、歯周病の予防・治療・メンテナンスに力を入れています。宝塚市歯周疾患検診の指定医療機関でもありますので、お気軽にご相談していただければと思います!

DSC_3038

 

 

 

 

 

定期検診の意味

院長です。

蒸し暑い日もありますが、少しずつ暑さが弱まり朝晩の通勤が楽です。

暑さがひと段落したからか、定期検診の予約が増えています。

 

歯科における定期検診は、いわゆる医科の検診とはちょっと意味合いが異なります。

医科の場合は、悪い所がないか検査することが目的で、悪い所がなければそれで終わりです。

歯科の定期検診でも虫歯や歯周病の検診を行いますが、定期検診時に行うもっと大切なことがあります。

それは歯のクリーニングです。

日常のセルフケアでは落としきれない歯垢(プラーク)や歯石、着色等を定期的にクリーニングすることで

虫歯や歯周病は予防できます。虫歯や歯周病は自覚症状を感じる頃には相当悪くなっています。

一度削った歯は元には戻りませんし、歯周病で痩せてしまった歯ぐきや骨は元通りにはなりません。

歯ぐきや骨を再生させる再生療法といわれる特殊な治療もありますが、定期的なメンテナンスを受けなければ再度失われます。

車や家もそうですが、メンテナンス無しで使い続けられるものはありません。

痛くなる前に、悪くなる前に、定期検診おススメします!

 

ミニひまわりです。タンポポみたいですが、よく見るとちゃんとひまわりしてます^^

DSC_2927

 

 

あいうべ体操

院長です。

あいうべ体操ってご存知でしょうか?あたりまえ体操ではありません^^

今井一彰先生というお医者さんが考案したお口の体操で様々な健康効果があるとの事です。

喘息・鼻炎・リウマチ・口呼吸・アトピー・歯ぎしり・ドライマウスなどの様々な症状に改善に効果があるようなのですが

私はアレルギー性鼻炎や花粉症があるので、4か月くらいこの体操を続けてみました。

結果ですが、私には効果有りです。花粉が強かった時期にかなり不快症状が減りましたし、鼻炎もほとんど症状なしです。

また口内炎ができにくくなり、歯を噛みしめる癖も減った気がします。

場所を選ばず、道具もなし、簡単に出来るので続けやすいのがいいですね。

51rA44UEjCL__AA160_

小顔効果もあるそうです(^O^)