歯と歯の間の虫歯は気づくまで時間がかかる

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

突然ですが歯間ケアしてますか?

デンタルフロスや歯間ブラシのことです。

歯と歯の間の虫歯は虫歯が出来てから穴が空くまでに時間がかかります。

穴が空いた時に、感じる症状は「冷たい物が凍みる」「食事すると歯が痛い」です。

ひどい場合は神経を抜かないといけないことも・・。

さて、下の歯は歯と歯の間が虫歯です。結構大きいです。どこだか分かりますか?

180413-002

ここです↓ こんなに大きな虫歯になっていました。

180413-003

全部取りきった後です↓ 結構な穴が空きました。隣の歯もかなり怪しかったのですが、虫歯じゃなくて一安心

180413-005

歯と同じような色の樹脂で詰めました。1回で治療終了です。

180413-006

これらの治療過程の画像は歯間ケアの大切さを理解して頂くために、大型液晶モニターにを映して患者さんに見て頂きます。

 

別ケースです↓ どこが虫歯だか分かりますか?

削っている途中

むし歯をほぼ取り切った状態↓もう少しで神経まで到達しそうな深さでした…。

治療後

歯と歯の間の虫歯は大人虫歯の好発部位ですので、歯間ケアは必須です。

また歯と歯の間は、歯の噛む面や歯の付け根など他の部分と比べて2.5倍以上歯周病が悪化しやすいというデータもあります。

歯間ケアは虫歯や歯周病予防にもとっても大切です。

「歯間ブラシのサイズが合っているか分からない。」

「歯間ケアしたいけど、上手く出来なくてやめた。」

「以前フロスを使っていたけれど、面倒だった。」

などありましたら何でもご相談ください。

最適なケアグッズで楽ちん継続可能な歯間ケアを提案いたします^^

 

銀歯の下の虫歯の話

宝塚市の歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

以前こんな患者さんが来院されました。

来月から数年間海外に行くので、渡航先で歯で困らないように、いつもの歯医者で検診を受けたところ・・

「銀歯の下が〇本、虫歯になっています。」

「来月までに治療を終えるのは無理です。」

と言われてしまい、困って別の歯医者さんにも電話して、治療可能か聞いたそうなんですが、そこでも「時間的に難しい。」と断られてしまったそうです。

そこで当院に「何とか見て貰えませんか?」とお電話でご相談を頂きました。

私は「まずお口を拝見させていただき、治療が必要かどうかも含めてお話させていただくのでお越しください。」とお伝えしました。

患者さんにその旨をご了承いただき、来院する運びとなりました。

来院当日、検査やレントゲン撮影の結果から

私の診断では・・

治療を始めてみないと、虫歯かどうか分からない歯が1本だけありました。

その1本の歯は、銀歯に若干の隙間があり、銀歯の下が虫歯になっている可能性がある歯でした。

他の歯を虫歯と診断しなかった理由については後述します。

私は「銀歯を外したら虫歯でない可能性もありますが、虫歯でないと言い切れませんので外した方がいいと思います。」とお伝えし、銀歯を外して確認したところ、実際は虫歯ではありませんでした。

虫歯ではなかったのですが、銀歯に隙間があり、いつそこから内部に虫歯が進行してもおかしくない状態でしたので、治療が無意味だったわけではありません。

レントゲン上では銀歯の下に黒い影があると、虫歯の可能性があるのですが、銀歯をくっつけている接着剤や神経を保護するセメントが黒い影に見える場合もあります。

こればかりは銀歯を外してみないと、虫歯かそうでないかは分かりません。

しかし銀歯の下が虫歯になるというのは、実はそれほど多くないのです。

銀歯の下が虫歯になる原因は、銀歯に隙間があるとか、虫歯の取り残しなどです。

たとえばこんな感じです↓ 矢印部分の銀歯に隙間があります。(記事とは別のケースです。)

歯と銀歯の境目に隙間のない銀歯の下が虫歯となるということは、あまりありません。

仮に銀歯の中に少しの虫歯を取り残していたとしても、虫歯菌は磨き残しの食べかすを餌にして生きていますので、銀歯の中に虫歯菌が取り残された場合でも、銀歯に隙間が無く、外から内部に栄養(食べカスなど)が届かない場合、虫歯菌は活動することが出来ず、虫歯はほとんど進行しないといわれています。

ですので、私はレントゲン検査で銀歯の下に虫歯のように黒い影が見えても、表面から見て、上の画像のように隙間のある銀歯でなければ、積極的に虫歯と診断しない様にしています。

今までもそのように診断をしてきましたが、後で結局虫歯だったという経験はほぼ皆無です。

虫歯と診断しなかった場合でも、放置するのではなく、その後も定期的にレントゲン検査をすることで、黒い影に広がりがあれば虫歯と診断し、治療すればいいと考えています。

こちらのケースの患者さんは、その1本の歯だけを治療し、予定通り海外に行かれました。患者さんにも喜んでいただけて良かったです。

 

コロナで虫歯? 受診控えで?

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

先日放送された朝のワイドショーで「急増コロナ虫歯」という特集がありました。

コロナウイルスで虫歯になるわけではなく、コロナによる食生活の変化や歯医者への受診控えで虫歯が急増しているというのです。

続きを読む →

歯医者で歯の写真を撮るのは何故?

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院の笹山です。

当院では、毎日患者さんの歯や歯ぐきの写真を撮っています。

その理由は、患者さんにご自身のお口の状態を良く理解して頂くためです。

「今、虫歯って言われたけど、穴なんか開いてたかな?」

「手鏡で奥歯を見るように言われたけど、いまいちよく見えなかった・・」

歯医者さんあるあるです。

よく分からないまま、削られたりするのは、不安なことだと思います。

私たち医療側も、患者さんに不安があったり、理解されないままでは非常に治療しづらいです。

話を写真に戻します。

写真を撮るカメラは、Panasonicのデンタルアイというペンタイプのカメラです。

このカメラで撮影するとこんな感じの写真が撮れます。

小さな虫歯削ると、虫歯が歯の中までかなり広がっていたことを、ご説明するために撮影した写真です。

歯石がついている歯を見ていただくために撮影した写真です。

(手鏡だと意外と見えにくいんです。)

このPanasonicのカメラは私が惚れ込んで導入したカメラです。

その経緯についてはこちらをどうぞ↓ どうでもいい人は飛ばしてください(笑)

https://www.sasayama-dc.com/blog/4358/

こんなカメラも使います↓

この一眼レフカメラには、他の役割があります。

でも、ほとんどの写真は前述のペンタイプカメラで撮影します。

その理由は・・

① 撮ったその場で、すぐモニターに映せるから。

② ペンタイプでスリムなので、普通は撮れないようなお口の奥までカメラを入れることが出来て、患者さんの苦痛を伴うことなく、難しい位置の写真も撮れるから。

撮った写真は、こんな風にモニターに映してご説明しています。

定期健診のたびに、一眼レフカメラでお口の写真を撮影する歯科医院もありますが、当院ではおこなっていません。

理由は一眼レフカメラで撮影するには、お口の中に撮影用のミラーを入れたり、唇を排除する器具を装着する必要があり、これが結構患者さんに苦痛を与えるからです。

また、ルーティンワークのように定期的に撮影しても、意外と患者さんに見せていない場合があるからです。

何故なら、一眼レフカメラで撮影した画像は、SDカードなどを経由させないとモニターに映せないので、とても手間がかかるからです。

その昔に勤務医をしていた頃、院長先生に「患者さんに見せない写真を撮るのはやめなさい、撮ったら必ず患者さんに見せなさい」と教わりました。

今後も歯や歯ぐきの写真を撮って、患者さんにお口の状態を分かって頂いてから、安心して治療を受けていただきたいと思います。

見過ごし、見落とし、見つかりにくい虫歯 

院長の笹山です。

まずは下の画像をご覧ください。

この歯のどこかに虫歯があります。分かりますでしょうか?

どこにも穴が開いていませんので分からないと思います。

でもかなり大きな虫歯があるんです。

答えはこちらです。(虫歯を削り始めたところです)

最初の写真と見比べると想像できないような虫歯の大きさです。

何故ここに虫歯があるのか分かったのでしょうか?

実はレントゲン検査によって発見したのです。

以下は、この歯のレントゲン写真です。

 

矢印の先の黒丸部分に黒い影がありますね。

これが虫歯です。3か所虫歯になっています。かなり大きいです・・・。

今回は虫歯は赤い矢印部分です。

このようにレントゲン検査は、表面からは見えない虫歯や歯周病を発見させてくれる有効な診断ツールです。

しかし日本では様々な事情からレントゲン検査を敬遠する方もいらっしゃいます。

歯科のレントゲン検査のX線量は本当に微量です。

微量ですが、念のため撮影する時はX線防護エプロンをしています。

(世界には防護エプロンを不要と考え、しない国もたくさんあります。)

こちらもご覧ください↓

Exif_JPEG_PICTURE

上記のレントゲン写真1枚は、日本人が1年間で空から浴びる自然放射線の150分の1の線量で、なおかつ防護エプロンをしていますので、体への影響はほぼ皆無といえます。

上記のような”隠れ虫歯”は無症状で進むことが多く、更に進行してしまい激痛をかんじてから治療を開始する場合も少なくありません。

レントゲン検査、有効です。

当院では、なるべく見過ごしや見逃しが無いようレントゲン検査を含めて、各種検査をおこなっております。

*無用なX線検査は行いませんのでご安心ください。