噛めることの重要性

院長です。

暑い日が続きます。

先日、家族で王子動物園に行ってきまいりました。

パンダやライオンを間近で見ることが出来,子供だけでなく私も楽しかったです。

 

 

少し前ですが、NHKで噛めることの重要性を紹介する番組を放送しておりました。

要約は、歯が抜けてしまったり、合わない入れ歯などで上手く噛むことが出来ないと・・・

1.お口の中をキレイにする役割のある唾液の分泌が少なくなる。

→虫歯や歯周病になりやすくなる。(元々、加齢とともに唾液の分泌量は減ります。)

2.お口を動かす筋肉や飲み込む筋肉が弱くなり,食べた物が食道ではなく肺に流れる可能性がある

→誤嚥性肺炎を起こす可能性がある。

3.やわらかい物しか食べなくなる。

→栄養が偏る。

最近、お口の健康と全身の関連がメディアで注目されています。

ご自身の歯で食べたいものをおいしく食べられる、一見当たり前のようなことが高齢になると簡単ではありません。

当院は高齢の患者様が多いので、このようなことが起きにくいよう、しっかりメンテナンスしています。

そして若い世代の方には入れ歯やインプラントをしなくても良いように、予防の重要性を啓蒙しています。

 

 

王子動物園にて。無心で笹の葉を食べ続けるパンダ。可愛かったです^^

DSC_1865

 

 

 

□■視覚■□

院長です。

GWも終わりましたね。お天気が良い日が多くて良かったです。

6月も祝日があれば・・と思います。

 

さて、今さらですが”説明”はとても大事です。

なんだか良く分からないまま治療が進むということは、患者様だけでなく私達もとても不安になります。

 

日々の治療の説明はもちろんのこと、現在の歯や歯ぐきの状態、これから数十年後にどうなる可能性があるのか?

問題が起きそうな歯はどの歯か?それを防ぐにはどうすれば良いのか? 最新の歯科健康情報などたくさんあります。

患者様の性別、年齢、歯や歯ぐきの状態によって説明は様々です。

 

それらを出来るだけ分かりやすく説明するために

治療説明用模型、写真(症例の写真など)、動画やアニメーション、紙媒体の資料・・・などの視覚的な資料を多く活用しています。

”見ながら聞く”ことは、”聞くだけ”と比べて理解しやすくなるそうです。

 

 

歯周病説明用のアニメーションです。(歯が抜けるまでの過程を見るのですが、かなりリアルです!)

DSC_1833

 

 

 

 

 

デンタルショー

院長の笹山敏(ささやまさとし)です。

今日はお休みの日ですが大阪のATCホールで開催されたデンタルショーに参加してまいりました。

デンタルショーとは車でいうモーターショーのようなもので、歯科で使う機械や材料の見本市のようなものです。

朝の開場前に到着。オープンと同時に入場して、お昼まで会場を散策しました。

カタログだけでは判断しづらい機材や材料を実際に見て、手に触れ、試すことが出来たので良かったです。

いくつか購入を決めた物がありますので、早速診療で生かしたいと思います。

 

DSC_1734DSC_1732

 

 

 

舌苔

院長の笹山です。

暖かくなってきて嬉しいです。先日、家族で須磨の水族館に行ってまいりました。私は遠い昔に幼稚園の遠足で行った事があるようなのですが、昔過ぎて記憶にありません。子供は水族館よりも,すぐ隣の遊園地を満喫しておりました。

 

さて、最近数人の患者様からお受けした質問なのですが「舌苔は取った方がいいのですか?」というものがありました。

舌苔ってご存知でしょうか?

丁寧に歯磨きをしてマウスウォッシュなどもおこなっても、なんだかお口の中がすっきりしない。なんとなく口臭も気になる。

その原因のひとつに舌苔(ぜったい)というものがあります。

舌苔とは、舌の表面にある白っぽい付着物で、 舌の表面に食べ物の残りカスや、 舌の剥がれた上皮細胞が付着しているものです。

*白いものすべてが舌苔ではありません。通常の状態でも舌の色はやや白っぽいものです。

歯をしっかり磨いても、舌苔がたくさんあるとお口の中に細菌が繁殖しやすくなります。

そこで舌苔をケアする必要があるのですが、 間違った方法で取ってしまうと、 逆に舌を痛めたりしてしまいます。

良くないのは 歯ブラシでゴシゴシと舌の表面をコスってしまうことです。

これは舌の表面を傷つけてしまい、 味覚センサーも痛めてしまうこともありますので、舌ケア用専用器具を使うようにしましょう。

実際の舌苔のケア方法は歯科医院でアドバイスを受けてからおこなうとトラブルも少ないのでおススメします。

当院でおススメしているのは舌ブラシではなくヘラのよう舌クリーナーです。これを使うと傷つけることなく舌苔をキレイに取ることが出来ます ↓ ↓ ↓

80585067

治療用グローブ

院長の笹山敏(ささやまさとし)です。

ちょっと暖かくなってきましたね。このまま春が来てくれればうれしいです。

 

さて、下の画像は使い終わった治療用(グローブ)手袋です。毎日大量の使用済みグローブが発生します。

私が大学を卒業した頃ですと、年配の先生の中には素手で診療されている方もいらっしゃいました。また、グローブを着用していても患者様ごとに交換はせず、手洗いをして使っていたことが多かったように思います。

使い捨てにするとコストがかなりかかることも理由のひとつだったのかもしれません。

最近では院内感染の問題もあり、グローブは患者様毎に交換するのがスタンダードになっています。

DSC_1379