セカンドオピニオン

”寒の戻り”でしょうか、最近寒い日が続きます。早く暖かくなってほしいですね。

もうしばらく極暖ヒートテックにお世話になりそうです。

 

最近、セカンドオピニオンを希望されて来院される方が多いです。

「現在通院中の医院での治療や説明に疑問を持たれている方が別の医院で診断を受ける。」

まだまだ日本ではなじみが薄いと思いますが、もっと普通に行われていいと思っています。

自分の健康ですから義理や遠慮は無用です。

「オピニオン=意見」 ですのであくまで当院の診断結果をお話しするだけで原則当日の治療はしません。診断結果をお聞きいただいて、今後どうされるかは患者さんにお決めて頂いています。

DSC_0553

 

 

 

 

歯ブラシの細菌の数は・・・

いい天気が続いてますね。花粉がなければ最高なんですが・・(T_T)

筋トレ続いています。アラフォーともなると、なかなかは筋肉はつきませんが、夏までにもうちょっとバルクアップ(増量)したいです。

 

さて、毎日の歯磨きに使っている歯ブラシ。歯ブラシの細菌数の多さを知っていますか?

一度使うだけで細菌の数は『便器と同じくらいの細菌の数』と言われています。

某大学の調べによると3週間ほど使用した歯ブラシは、細菌が100万以上生息していたというのです。

ちなみに100万以上というのは、便器の中にある水の約80倍ほどの数だそうです(@_@;)

ea940a00

歯ブラシが細菌の温床になってしまわないように注意すべきことがあります。

 歯磨きが終わったら、歯ブラシを濡れたままにしておかない

口腔内にあった細菌がくっついてしまった歯ブラシを濡れたままにしておくと、細菌が繁殖しやくすなってしまいます。使い終わったら乾燥させておくと良いでしょう。

おすすめは歯ブラシを良く振って水を切った後に洗面所のドライヤーで乾燥させてしまうことです。

これなら簡単にできますね。

これらを守っても、完璧には防ぐ事は出来ません。最低でも3ヶ月に1回は歯ブラシを交換することをおすすめします。

*明日は歯科衛生士国家試験の日です。 Mさん、頑張れ~。

 

多め?少なめ?歯磨き粉の量

歯磨き粉の量ってどれくらいがいいのでしょう。

一昔前に言われていたのは、多く盛ってしまうと泡立ちが多くなり、磨けていないのに磨けたつもりになるので「少なめ」がいいといわれていました。

しかし今は違います。最近の歯磨き粉は低発砲の物が増え、フッ素も適正量入っている物が多いので

多少多めの方がフッ素がお口に残ってよいとされています。

下の図をご覧ください。

DSC_0550

これが適正量です。

しかし歯磨きすると唾液などでフッ素は薄まりますから、この倍くらいでもいいと考えています。

そして磨いた後にあまりゆすがないようにすることもフッ素をお口の中に多く残すコツです。

なるべくゆすがないようにするのに有効な歯磨き粉は

①泡立ちが少ない → 泡立ちが少ないとすすぎが少なくて済みます。

②味が薄め → 味が濃い(ミント成分などが強い)としっかりゆすがないとピリピリします。

③研磨剤が少ない → 研磨剤の粒子が多いと口の中に残るのでゆすぐ回数が多くなります。

以上①~③を兼ね備えた歯磨き粉は歯科医院で扱っていることが多いです。

当院でも目的に合わせた予防グッズが各種取り揃えています。お試しも可能ですよ。