昭和世代が虫歯になりやすい本当の理由 

昭和世代の患者さんとお話ししていると、

「昔から歯が弱くて、苦労しています。」

とおっしゃる方が多いです。

ご自身の歯が弱い理由としておっしゃるのが、

「甘い物ばかり食べていたから。」

「歯を1日3回も磨く習慣が無かったから。」

「歯医者で検診なんて無かった時代だから。」

という理由をあげられる方が多いです。

これらも確かに虫歯になる原因ではあるのですが、

本当の理由はそこにないといわれています。

昭和世代の方が虫歯になりやすい本当の理由としてあげられているのが、

歯磨き粉にフッ素が入っていない時代に子供時代を過ごした。

です。

ご存知のように、フッ素は虫歯予防に強力に作用します。

しかし1980年代までは、ほとんどの歯磨き粉にフッ素は入っていませんでした。

1990年代半ばになって、ようやく50%の歯磨き粉にフッ素が含まれるようになり、2000年代の現代では、特殊な歯磨き粉を除いて、ほぼ全ての歯磨き粉にフッ素が入っています。

こちらの図をご覧ください↓

*ライオン歯科衛生研究所HPより引用

1985年から2015年の30年間で12歳の子供の虫歯の本数は4分の1にまで激減しています。

私も毎年、保育園の歯科検診に行っていますが、虫歯がある子はほとんどいません。

乳歯、永久歯に限らず、歯は生えてからの数年は表面のエナメル質が未成熟でとても虫歯になりやすいです。

食べ物や水、お茶などに微量のフッ素が含まれているのですが、そのフッ素を日々の食事で歯に取り込みながら、エナメル質はゆっくりと成熟して硬くなります。

しかし、生えたばかりの歯をフッ素入りの歯磨き粉で磨いていると、エナメル質を早く硬くして、強化することができます。

昭和世代の方は、幼少期にフッ素入り歯磨き粉が普及していなかったため、エナメル質が自然に成熟する前に虫歯になってしまう人が多かったのです。

一度治療した歯は、詰め物や被せ物が古くなったり、隙間から虫歯になったりで、治療を繰り返すことになり、何度も治療しているうちに、歯が弱くなり、抜歯になる可能性が高くなります。

ですので、子どもにうちに生えてくる歯を歯磨き粉のフッ素で強くして、虫歯になりにくくすることは、とても重要なことなんです。

それでは、昭和世代の歯の弱さはもうどうしようもないのかといいますと、そうではありません。

フッ素入りの歯磨き粉を上手に活用することで虫歯は予防出来ます!

こちらを参考にどうぞ↓

フッ素入り歯磨き粉の効果的な使い方

すぐ効果の出る虫歯予防法

当院は先代から通い続けている昭和世代の患者さんがたくさんいらっしゃいますが、フッ素入りの歯磨き粉を効果的に使うことによって、虫歯が激減した患者さんが多くいらっしゃいます。

皆さまも是非効果的に虫歯を予防してください。

以上「昭和世代が虫歯になりやすい本当の理由 」でした。

皆さまのお口の健康の参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院