寝たきりになってもインプラントは大丈夫なの?どうなるの?

患者さんにインプラントの説明をした時に聞かれた質問です。

「先生、もし寝たきりになってメンテナンスに通えなくなったら、インプラントはどうなるんですか?」

その患者さんは、お友達のお友達からのまた聞きで

「寝たきりになったらインプラントは抜かなきゃいけない。」

と聞いて不安になったそうです。

まずなんですが、

寝たきりになったり、歯医者さんに通院出来なくなっても、インプラントを抜く必要はありません。

何かの聞き間違いか、勘違いだと思います。

そのままで問題ありません。

例外的に、インプラント以外のご自身の歯が抜けてしまって、インプラントの歯だけが残ってしまい、食事で邪魔になったとします。*そのようなことは、ほぼ無いのですが…。

また、介護が必要になって、口腔ケア(お口の中を綺麗してもらうこと)をする際にインプラントの本数や被せ方によっては、介護者にとってケアの妨げになることもあるそうです。

「インプラントを外したい。外して欲しい。」

その場合は、以下のようにします。模型で説明しますね。

*分かりやすいように、模型の歯ぐきは外してあります。

インプラントに被せ物が入っている状態です。

 

被せ物を外すと土台が見えます。

 

下の図のように、土台が無い場合もあります。

被せ物や土台を外すと、歯ぐきと同じ高さ、もしくはそれより低い位置にインプラントの”てっぺん”がきます。模型に歯ぐきを戻しました。

この時点で、骨の中にインプラントは残るけれど、歯ぐきより上に、歯(被せ物)が無いので、歯を抜いた(歯が無い)のと同じように、フラットな状態になります。

この状態なら、口の中に残っていも、邪魔になりませんね。

このようにすることを、

スリープ

といいます。

被せ物を外して、インプラントの噛む機能を停止する(寝かせる)ということです。

この状態でインプラントを骨に入れたままでも、基本的に問題はありません。

歯ぐきと同じ高さなので、食事や会話の邪魔にもなりません。

現在、日本でインプラント治療を受けた方は200万人を超えているといわれています。

約40年前から日本で始まったインプラントが普及し、若い時にインプラントを入れた方もご高齢になっています。

そのような方が寝たきりになったり、通院が出来なくなった時に備えて、インプラントの被せ物は接着剤ではなく、ネジで固定し、ネジを回せば、すぐに外れるようになっています。

初期の頃は接着剤で被せ物を装着することも多かったのですが、近年では、このような事情やその他を踏まえて、ほとんどの被せ物がネジ止めになっています。

またスリープしたインプラントをそのままにせず、新しく入れ歯を作って、入れ歯の下に潜り込ませて、インプラントの”てっぺん”に磁石をつけて(下の画像左)、入れ歯を外れにくくしたりと、転用して生かすことも出来ます。

上から入れ歯を入れることで、入れ歯の沈み込みを押さえてくれる。

マグネット入れ歯の一例↓

このように、たとえ通院できなくなっても、インプラントを抜く必要はありません。

ちなみに当院のインプラントは、上記のような柔軟な対応が出来るように、被せ物は、接着剤ではなく、すべてネジ止めにしています。

これなら、急に通院出来なくなった上に、被せ物を外さなければならなくなっても(あまりないケースですが)、私が患者さんの元へ行けば、5分もあれば、痛みもなくすぐに外すことが出来ます。

もちろん私じゃなくても、インプラントの知識がある歯医者さんなら、同じことが出来ます。

注)ネジ止めのインプラントに限ります。

以上「寝たきりになってもインプラントは大丈夫なの?どうなるの?」でした。

皆様のお口の健康維持に少しでも参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院