歯間ケアのススメ

「先生はまだ若いから分からないかもしれないけど、40歳にもなると歯に食べ物が詰まるんだよ~」

15年くらい前に勤めていた勤務先の院長先生に言われた言葉です。

その時は「えー、そーなんですか~」ぐらいに聞いていましたが、自分がその歳になってみると、食べ物が詰まる歯が出てきました((+_+))

*歯周病じゃなくても、歯の摩耗や噛み合わせにより詰まりやすい歯が、年齢と共に増えます。

そこで歯間ケアを始めました。。

最初は普通のフロスで取っていたのですが、正直めんどうでした↓

8311203_LL1

 

フロスって扱いに慣れるのに時間がかかるのと、挿入する時に口角に指が触れて指や手が濡れるのもちょっと嫌でした。

そうすると、ちょっとサボりがちになってしまいます。

ある時、勤務先のスタッフから「これ、いいですよ!」と教えてもらったのが「ウルトラフロス」

images

u_floss

ドラッグストアでも似たようなものは売っています。

しかし、このウルトラフロスのもっとも違う所は、「とにかく丈夫!」

個人差はあると思うのですが、1か月以上は余裕で使えます。

コスパがいいんです!

そして使いやすい!

フロスのようにいちいち切らなくてもよいので、手間もいらない!

水洗いして干すだけなので、楽!

だから、めんどくさがり屋さんでも続けられるんです!!!(ダイエット商品のCMみたい・・ですね。)

でもほんとにおススメです。かれこれ5年近く愛用しています。

30~40代になったら歯間ケアをしないと、歯間の歯ぐきは歯周病で痩せてしまうことがあります。

そうすると、歯の隙間が広くなってきてフロス系では汚れを落とせなくなります。

歯間ブラシが必要となります。これがまた習慣づけ出来なくて挫折する人がたくさんいる道具です。

imagesUGJHC4U1

 

隙間が広がる前にウルトラフロスで歯間ケア、おススメします!

以上「歯間ケアのススメ」でした。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

ホワイトニングの効果

ホワイトニングのケースです。

3週間、ホームホワイトニングをして頂きました。

かなり効果的に白くなったと思います。

ホワイトニングでは、人工の詰め物や被せものは白くなりませんので、ホワイトニング終了後に詰め物や被せものを白く明るくなった歯に合わせてやり直しすると、色のトーンが均一化されバランスの良い笑顔が作れます。

今回は被せ直しなどおこなわずに天然歯のホワイトニングのみを行いました。

術前術後の比較です。

向かって右下の奥歯に白い被せ物が入っています。術前ではこの被せ物に比べて、天然の歯の方が色が濃く黄色みがかっています。

DSC_1820

術後では天然の歯の方が、被せ物よりも白くなっています。ややピントがあっていません(^_^;)

DSC_1900

 

早速雨

先日ボードに施したプチDIY。

ボードの雨除けにアクリル板の効果は・・

早速雨が降りました。。

結果は・・・・↓

DSC_3205

ボードの下が雨で濡れているのが分かりますでしょうか?

バッチリ雨除け出来ています!

まぁ、板を被せているので中が濡れないのはあたり前と言えば当たり前なんですが、今まで雨に濡れてせっかくの文字や絵が滲んでしまったことを思い返せば嬉しいものです。

後は濡れたアクリル板を拭けばOK。

大雨の時はどうなるか分かりませんが、今の所良さそうです^^

 

プチDIY

診療室の玄関横にこんなボードを置いています。

DSC_3038

玄関の屋根がある所の下に置いているのですが、雨風が当たるとインクが落ちることがありました。

一応その事態も想定して水に強いマーカーを使用していたのですが、

せっかく画伯が描いてくれた絵や文字が雨で滲んでしまうのは忍びないと思っていました。

雨用のビニールカバーみたいなもの販売されているようですが、やはりボードが見づらくなりますし、カバーをかけたサンプル画像を見ましたが、見た目があまり良くない。

そこまでするなら雨の日は出さないほうがいい気もします。

思いっきり雨の日は出さないにしても、晴れの日の診療中に突然雨が降り出したら、洗濯物のようにすぐ取り込むのもちょっと面倒。。。

 

そこでネット調べたところ、「アクリルのカバーをかければ大丈夫!」との検索結果が。。

そこでネットでアクリル板をサイズに合わせてカット販売してくれるお店を探してオーダー。

DSC_3181

Amazonでアクリル板を支えるL字金属板を購入。。

DSC_3184

ネジは百均で購入

DSC_3183

ドライバーで4か所にL字金属板を固定 アクリル板の着脱を考えて配置します。

DSC_3189

完成しました。これで雨風が当たっても大丈夫なはず・・きっと。大丈夫じゃないと困る・・。

DSC_3187

厚さ3ミリのアクリル板でも600mm×900mmとなると重さが1.4㎏もあります。

元々ボード自体が結構大きくて6㎏あるので、合わせて7.4㎏になってしまいました(^_^;)

ボードは診療前と診療後に出し入れしますので、結構な筋トレになりそうです !

筋トレでジム通いしているといいことがあります。日常生活で重い物を持っても「これは筋トレになるな!」とか「これは上腕二頭筋に効いているな~」などと、筋トレに結び付けて考えられるので、重い物を持つことが苦痛でなくなります^^

 

口は災いの元?

朝が寒いですね。でも例年に比べるとまだまだ暖冬だと思います。

例年のこの時期ですと、朝一で診療室に着いた時は5℃ぐらいしかない部屋もあります(T_T) (最近は9℃くらい)

診療が始まる頃には、ちゃんと暖まっていますので大丈夫です^^

 

先日、こんなニュースがありました。↓

虫歯菌、脳出血に関与=止血作用を阻害―国循

時事通信 2月5日(金)19時13分配信

 虫歯の原因菌として知られるミュータンス菌の一種が脳内で炎症を引き起こし、脳出血の発症に関与していると国立循環器病研究センター(国循、大阪府吹田市)などが5日発表した。論文は英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。  国循の殿村修一医師は「病原性の高い細菌を選んでなくす方法を確立できれば、脳出血の予防につながる可能性がある」と話している。   研究グループは、国循に入院した脳卒中患者100人から唾液を採取し、中に含まれるミュータンス菌を培養した。  このうち、コラーゲンと結合して止血作用を阻害する性質を持つ「cnm遺伝子保有株」が検出された患者は、脳出血の発症可能性が他の患者の約4倍あった。磁気共鳴画像装置(MRI)で確認できる微小な脳出血の跡も多かったという。

 

歯周病が様々な全身の病気と関わりがあることは以前から知られていました。(糖尿病、動脈硬化、心臓病、肺炎など)

虫歯菌もお口以外に影響を及ぼす可能性があるということですね。

お口を清潔に保つことは大事です。不潔なお口は災いの元ですね^^