留学や仕事で海外に行く前の歯の治療

宝塚市の歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

今月末に海外に赴任される方が、歯の痛みで新規で来院されました。

半年前に別の歯医者さんで違和感を訴えたのですが、虫歯ではない診断されたとのことです。

その後、半年間症状が変わらず当院に来院。

レントゲン検査で発見された虫歯は、ほぼ神経まで達しておりました…。

当院では通常、虫歯が深くて神経ギリギリでも神経を抜かずに保存し、一定期間の経過観察を行い、痛みが無ければ、詰め物や被せ物をします。

なぜ一定期間の経過観察が必要かといいますと、神経ギリギリまで虫歯が進行していると、虫歯を全部削っても、後で痛みが出ることがあり、痛みの度合いによっては神経を抜くことになるからです。

そうなると、せっかく被せたものや詰めたものを壊して治療する必要が出ますので、一定期間を痛みが出ないか様子を見るのです。

今回は海外に赴任されるとのことで、赴任先で痛みが出た場合、かなりお困りになると思いましたので、患者さんの同意のもと、神経を抜く処置をおこないました。

2回の来院で海外で痛みが出ないところまでフォローは出来ましたので、今後は一時帰国された際に続きの治療をおこないましょうということになりました。

今回のように留学や海外赴任の直前に歯を治しておきたいという方が、時々来院されますが、短期間では終わらない歯の状態になっていることもあります。

ですので海外に行くことが決まりましたら、早めの来院をお勧めします。

来院の目安は出発の3か月前くらいです。

3か月あればほとんどの処置は完結し、何も気にせずに海外に行けると思います。

以上「海外に留学や仕事で行く前の歯の治療のついて」でした。

無料イラスト, ベクター, AI, 地球, 乗り物(イラスト), 航空機, 飛行機, 旅客機, 旅行(トラベル), 海外旅行, 出張

歯医者はどんな歯ブラシや歯磨き粉を使っているのか?セルフケアの仕方は?

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

 

「歯医者さんって自分の歯はどうやってセルフケアしてるのかな?」

「高い歯ブラシとか歯磨き粉を使ってるのかな?」

「一般の人と何か違いがあるのかな?」

興味のある方がいらしたらと思い、特別なことはしていませんが、

院長の笹山が実践している歯のセルフケアについて書きます。

以下①~⑧の順におこないます。

① 歯磨き前に、まず水で口をゆすぎます。

② 歯間ブラシを通します。

③ フロスを通します。

先に歯と歯の間を掃除することで、後でつける歯磨き粉の成分が歯と歯の間に浸透しやすくなります。

④ 歯磨き粉をつけずに歯を磨きます。

5分程度。

舌で歯の表面に触れてみて、歯の表面がツルツルするまで磨きます。

実は歯磨き粉を付けない方が泡立ちもなく、長時間磨けます。

また、歯磨き粉による滑りもないので、歯の表面にダイレクトに毛先が当たって、磨き残しが少なくなります。

⑤ 水でゆすぎます。

⑥ 歯磨き粉をつけて磨きます。

2分程度。

綺麗になった歯の表面を、歯磨き粉の有効成分であるフッ素やその他の成分でコーティングする感覚で磨きます。

シャンプーでいう、リンスやトリートメントのような使い方です。

磨くというより、塗るという感じです。

歯磨き粉の研磨剤の効果で歯の着色(茶渋など)もつきにくくなります。

⑦ 口に溜まった歯磨き粉を吐き出します。

水で1回もゆすがない。

歯磨き粉の有効成分をなるべく歯に残して、虫歯や歯周病の予防効果高めるために水でゆすぎません。

⑧ 寝る前はコンクールFでうがいします。

うがいは、歯みがきが終わってから15分以上(フッ素等の有効成分効いて、歯の表面のPHが中性に戻るのにかかる時間。)時間を空けます。

歯の表面をコンクールFの有効殺菌成分であるグルコン酸クロルヘキシジンでコーティングして、寝ている間の菌の繁殖を抑えます。

以上の①~⑧を夜におこないます。朝と昼は時間短縮のため、朝は舌クリーナーと⑤、⑥のみ。昼は⑤、⑥のみをおこなっています。

現在の使用中のセルフケアグッズ

・歯ブラシ オーラルケアのタフト24 M

・歯磨き粉 ライオンのブリリアントモア または、バトラーのCHXペースト

・歯間ブラシ ドラッグストアで買った物

・フロス ライオンのウルトラフロス

・うがい薬 ウェルテックのコンクールF

舌クリーナー  Ciメディカル ゼクリン

こんな感じですが、グッズについてはドラッグストアで売っていないものもあります。興味のある方は来院の際にお気軽にお尋ねください。

以上、歯医者のセルフケアについてでした。

歯ぐきが下がる(痩せる)原因は?対策は?

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

「歯ぐきが下がるのは年齢のせいですか?」

患者さんからよく聞かれる質問です。

年齢も多少の要因になりますが、

歯ぐきが下がる原因は、いくつかあります。

① 歯周病

② オーバーブラッシング(必要以上の力を入れて歯を磨くこと。)

③ 歯ぎしりや食いしばり

④ 歯並びが悪い

⑤ 不適合な被せ物

などが考えられます。

下の図のように、アジア人は欧米人と比べて、歯ぐきや骨が元々薄いので、下がりやすいのです。

対策としては上記の①~⑤を改善するということになるのですが、

気を付けていただきたいのが、②のオーバーブラッシングです。

「弱い力で優しく磨かないと、歯ぐきが痩せてしまう!」と考えて、

軟らかい歯ブラシで、弱すぎる力で磨いてしまうと別の問題が浮上します。

歯垢が落としきれずに、歯周病や虫歯の原因となってしまうことがあるのです。

歯磨きの時の力加減は、ご自身の歯ぐきのタイプ(厚みなど)によって変わりますので、歯医者さんで実際に診てもらって、アドバイスを受けられるのが良いと思います。

以上「歯ぐきが下がる(痩せる)原因は?対策は?」でした。

参考にしていただければ幸いです。

歯間ブラシとフロスは両方やった方がいいんですか?

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

朝から冷えますね。

今日から2021年の診療が始まりました。

今年も削らない・抜かないための予防をベースに診療していきます。

さて今日は患者さんからよく聞かれる質問の

「歯間ブラシとフロスは両方やった方がいいんですか?」

についてです。

フロス

歯間ブラシ

下の画像のように歯と歯の間に、細い歯間ブラシすら入る隙間の無い場合は、フロスだけでOKです。

 

次の画像のように歯と歯の間に隙間がある場合は歯間ブラシをメインに、フロスをサブで使った方がいいです。

「これだったら歯間ブラシだけでいいんじゃない?」って思われるかもしれませんが、歯間ブラシとフロスは役割が少し違います。

以下の画像をご覧ください。

歯間ブラシは赤の△ゾーン緑線の歯と歯の間の内側の面の汚れを落とします。(フロスで補うことも可能ですが、歯間ブラシの方が確実に落ちます。)

フロスは青〇の歯と歯が接している部分の汚れを落とします。

歯周病や虫歯を予防するなら歯間ケアは必須です。

参考にしてくださいね^^

 

 

 

歯と歯の間の虫歯は気づくまで時間がかかる

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

突然ですが歯間ケアしてますか?

デンタルフロスや歯間ブラシのことです。

歯と歯の間の虫歯は虫歯が出来てから穴が空くまでに時間がかかります。

穴が空いた時に、感じる症状は「冷たい物が凍みる」「食事すると歯が痛い」です。

ひどい場合は神経を抜かないといけないことも・・。

さて、下の歯は歯と歯の間が虫歯です。結構大きいです。どこだか分かりますか?

180413-002

ここです↓ こんなに大きな虫歯になっていました。

180413-003

全部取りきった後です↓ 結構な穴が空きました。隣の歯もかなり怪しかったのですが、虫歯じゃなくて一安心

180413-005

歯と同じような色の樹脂で詰めました。1回で治療終了です。

180413-006

これらの治療過程の画像は歯間ケアの大切さを理解して頂くために、大型液晶モニターにを映して患者さんに見て頂きます。

 

別ケースです↓ どこが虫歯だか分かりますか?

削っている途中

むし歯をほぼ取り切った状態↓もう少しで神経まで到達しそうな深さでした…。

治療後

歯と歯の間の虫歯は大人虫歯の好発部位ですので、歯間ケアは必須です。

また歯と歯の間は、歯の噛む面や歯の付け根など他の部分と比べて2.5倍以上歯周病が悪化しやすいというデータもあります。

歯間ケアは虫歯や歯周病予防にもとっても大切です。

「歯間ブラシのサイズが合っているか分からない。」

「歯間ケアしたいけど、上手く出来なくてやめた。」

「以前フロスを使っていたけれど、面倒だった。」

などありましたら何でもご相談ください。

最適なケアグッズで楽ちん継続可能な歯間ケアを提案いたします^^