90歳でも歯が丈夫ならライザップ出来ますか?

院長の笹山です。

先日の新聞にこんな広告が載っていました。

大村崑さん90歳です。

若い人には馴染みがないかもしれませんが、私の世代では栄養ドリンクのオロナミンCのCMといえば、読売ジャイアンツと大村崑さんというイメージです。

90歳でライザップ、凄いですね。

私は歯科医という職業柄、人の顔を見る時につい歯を見てしまう癖があります。

この広告記事でも大村さんの歯を見たのですが、おそらくこれは、ほぼ全てがご自身の歯です。入れ歯ではないです。

口元をアップにすると、こんな感じです。数本は被せ物(ご自身の歯の根に被せている)だったりするかもしれませんが、ほとんどは、ご自身の天然の歯だと思われます。

この世代の方で、ほとんどが天然の歯で残っている方は非常に珍しいです。

80歳の方の平均の歯の残存数は15本程度といわれています。(通常は上下で28本あります)

残っている歯が多いと、噛むという刺激が脳に加わり、認知症の予防にもなります。

体を動かすのも、天然の歯で嚙み合わせが多いと、バランスが取りやすく、力の出具合が違います。

入れ歯の咀嚼能率(噛む効率)は天然の歯と比べて、5分の1ともいわれます。

上手く噛めないので、良く噛まないで飲み込んで内蔵に負担をかけたり、柔らかい加工された食品ばかり食べるようになってしまいます。

↓最近では歯と老化の関係”オーラルフレイル”が話題になっています。*日本歯科医師会HPリンク

https://www.jda.or.jp/enlightenment/oral/about.html

当院にも90歳前後の患者さんが結構いらっしゃいますが、歯の本数は結構残っている方が多く、しかも皆さまご元気でして、付き添い無しで通院されている方がほとんどです。

来月11月8日は”いい歯の日”です。

歯を大切にしましょう。

 

 

歯医者を変えない患者さん

院長の笹山です。

お盆休み明け初日は静かなスタートでした。

少し前の話です。

大阪の南方面から2時間半電車に乗り継いで当院に通院されていた90歳代の男性。

この患者さんは、元々当院のお近くにお住まいで、先代の父の時代からご家族皆さんで通われていたのですが、大阪に引っ越しされたあとも、電車を乗り継いで通院してくださっていました。

90歳を過ぎた頃に、さすがに通院は体力的に大変なのではと思い「大阪の歯医者さんを紹介しましょうか?」と提案したのですが、「ここがいいから、ここに来る」とおっしゃいました。

その後、数年お見えになっていませんでしたが、先日娘さんから「父がそちらで診てほしいと言っている。」と連絡があり、娘さんに連れられ、しばらくぶりに来院されました。

久しぶりにお会いすると、数年前と比べて、足腰が弱くなり、歩くのもやっとのような感じででした。。

お話をお聞きすると、体調を崩され、長い入院生活を送られていたとの事でした。お口を拝見すると、元々弱くなっていた歯が更に悪くなり、入れ歯を作り直さなけらればならない状況になっていました。

患者さんを連れてこられた娘さんは、大阪にお住いのお父様とは真反対の所にお住まい(車で2時間半以上)ですが、通院するとなるとお1人で通院できないお父様を毎回大阪まで送り迎えして通院しなければなりません。

入れ歯は1回では完成できないので「この場合3~4回かかってしまいます。」と娘さんに説明したところ「父の希望なので、私が連れてきます。」とおっしゃいましたので、急遽その日に入れ歯の歯型採りをおこないました。

その後、何とか3回の通院で入れ歯も完成し、患者様にも娘さんにも喜んでいただけました。

患者さんは「大先生(先代)の時から、お世話になって…。」と声を詰まらせ、涙を流されました。

長く通い続けて下さる患者さんの全てが、当院を気に入って下さってるなどと思い上がった気持ちはありません。

長く歯医者を変えない理由は「特に理由はない」「近所だから」「歳を取って病院を変えたくない」「自分の口の事を良く分かってくれている。」など様々です。

理由が如何なるものでも、長く通って頂くことはありがたいことですし、その分、患者さんのお口の健康に責任を持たなければならないと考えています。

今後も引き続き、1人でも多くの方に「笹山歯科医院に長く通って良かった。」と思って頂けるよう、毎日コツコツ一生懸命頑張ります。

オーラルフレイルにウィダーインゼリー?

10秒チャージ、ウィダーインゼリーはご存知ですか?

それがオーラルフレイルに効果的ということらしいんです。

何か月か前に、医院に「森永のウィダーインゼリー無料配布します」というFAXが来ました。

私は筋トレする時にウィダーインゼリーを飲むことがあるので、何の気なしに申込みをしました。

オーラルフレイルとウィダーインゼリーに何の関係が?

オーラルフレイルとは老化と共にお口の機能が低下し、食べたり、飲み込むのが難しくなることをいいます。

ウィダーインゼリーはゼリーを飲み込むことで、

① ゼリーを飲むことで、飲み込む筋肉が鍛えられ、

② ゼリーを吸う事で口をすぼめる筋肉が鍛えられ、

③ ゼリーのパックを握ることで握力も鍛えられるということです。

また、ゼリーは高たんぱくなので、お口の機能が低下して肉や魚などを食べられず、タンパク質を取れなくても、ゼリーから補給することが出来ます。

というわけで数か月前に無料配布を申し込んだとこさえ忘れていた、今日。

宅急便屋さんが大量の段ボールを届けてくださいました。

その量が尋常じゃなかったです。

なんと段ボール5箱にゼリーが合計180個届きました。(^_^;)

あまりに多いのでスタッフにもおすそ分けしました。

オーラルフレイルについてはこちらを参考にどうぞ↓

オーラルフレイル