歯医者さんのレーザーって何が出来るの?

歯科医院にあるレーザー治療器。

どんな治療に使うんでしょう?

歯科用レーザーにも、色々な種類があるのですが、

レーザーでよく使う処置といえば

➀口内炎を治す。

➁歯ぐきの腫れを引かせる。

➂知覚過敏を楽にする。

➃歯ぐきを切る。

➄出血を止める。

 

などです。

しかし、実は➀~⑤は、レーザでなくても、他の治療方法でも代用可能です。

口内炎なら、塗り薬や貼り薬があります。

歯ぐきの腫れなら、軟膏や抗生物質。

知覚過敏なら、塗り薬やコーティング剤

歯ぐきを切るなら、メスや電気メス。

出血を止めるなら、縫合や止血剤を入れる。

代わりがあるのに、なぜレーザーをわざわざ使うのかといいますと、

レーザーは治療中の痛みや、術後の痛みが少なかったり、傷の治りが早かったりと、代わりの治療より、患者さんに優しく楽なことが多いからです。

たとえば、口内炎の処置は、即効性(痛みがすぐ無くなる)の高いことが、メリットです。

口内炎に塗ったり、貼ったりする薬は、効果が出るまで時間がかかります。

他にも、メスの代わりにレーザーで切ると、傷を縫わなくても大丈夫です。

歯を抜いた後も、縫う場合はあるのですが、レーザーを当てることで、縫う必要がほとんどなくなります。

更に歯を抜いた傷を縫っても、血が止まりにくい場合は、表面にレーザーを当てることで、人工的な瘡蓋(かさぶた)が出来て、血が早く止まります。

 

歯を抜いた後に、レーザーを照射したケースを紹介します。

持病をお持ちの方で、血液をサラサラにするお薬をお飲みだったことと、かなり悪くなってから抜いたので、抜いた後の出血がかなりありました。

ガーゼの圧迫を解除すると、口の中がすぐに血でいっぱいになるくらいです。

このような場合は、歯を抜いた穴を器具で綺麗にし、止血剤の一種を詰め込み、絹糸で縫合、止血の基本である圧迫止血を十分におこない、出血が治まったころに、レーザーを照射して、再度の出血を防止します。

黒くなっている部分が、人工的に瘡蓋(かさぶた)を作ったところ↓

 

当院のレーザーは、炭酸ガスレーザーというレーザー機器で、日本の歯科医院で、1番普及しているタイプのレーザーです。

レーザーで治療と聞くと

「怖っ。」

「痛そっ。」

と、思うかもしれませんが、

痛みは、ぼぼ無く、傷跡も早く治るので、むしろ体に優しい治療です。

炭酸ガスレーザーは、皮膚や歯ぐきの深い所まで、レーザー光線が浸透しないので、他のレーザーに比べて、安全性が高いレーザーです。

現在、日本の歯科医院のレーザー普及率は25%程度とのことで、4軒に1軒くらいの割合で、導入されているようです。

口内炎を早く治す には?

以上「歯医者さんのレーザーって何が出来るの?」でした。

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院