口臭の原因の6割は○○

院長の笹山です。

最近は日が長くなり、春の近づきを感じられる日が増えました。春が待ち遠しい今日この頃です。

さて、誰もが遠慮したい口臭のお話です。

口臭の原因は?

虫歯でしょうか?歯周病でしょうか?

たしかにそれらも原因になりますが、もっともっと大きな原因があるんです。

 

ほとんどの口臭の原因は口の中にあります。

口の粘膜は皮膚の垢(あか)と同じように、細胞が剥がれ落ちて、舌に白く溜まり腐敗します。これが舌(ぜっ)苔(たい)です。

舌苔は最大の口臭源で、口臭の6割が舌苔から発生します

4週間流動食だけ食べた人の舌苔を図1に示しました。舌全体に厚く溜まっています。

つまり、食事を歯できちんとかまなければ舌苔が増え口臭の原因になるのです。食べ物は歯を汚す一方で、「かむこと」で舌をキレイにします。

口臭の主な原因は揮発性硫黄化合物(硫化水素やメチルメルカプタン)です。

歯周病原菌は、硫化水素より悪臭の強いメチルメルカプタンを大量に産生します。

ですから、歯周病は強烈な口臭があり、まわりの人から嫌がられます、予防しないといけません。(日本歯科医師会HPより)

舌の掃除は舌専用の舌クリーナーが有効です。

市販でもいろいろな舌クリーナーがありますが、誤った使い方をすると逆に舌苔が付きやすくなることもあります。正しい使い方を歯科医院での指導を受けられてからお使いになることをおススメします。

こちらも参考にどうぞ↓

10秒口臭対策

 

皆様のお口の健康増進のために参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

未来予想図

患者さんに虫歯で夜も眠れないくらい痛い歯があるとします。

0934030005_s

患者さん「痛みを早く取ってほしい」

歯科医師「歯を治療して痛みを取る」

1504410002_s

こんな場合はお互いに「して欲しい事」と「する事」が一致しているのですぐに治療が開始されます。

しかしこんな場合はどうでしょう?

患者さんに軽い歯周病が進行している歯があるとします。

0367011202_s

患者さん「今痛くない、特に気になってはいない」

歯科医師「今後の問題が予想出来るので治療したほうがいい」

0367011205_s

患者さん「今困っていないし、痛くないし、治療しなくても・・」

そんな時に試しに歯をグラグラにして、ちゃんと咬めない不自由さを1週間ぐらい味わっていただければ、治療の必要性が分かるかもしれません・・(T_T)

でも現実に、そんなことは出来ませんよね(^_^;)

私は歯科医師になって20年近く経ち、多くの経過を診てきたので、患者さんの歯がこの先どうなっていくのか予想がつくことが多くなりました。

ですので、こういう場合は今後起こり得る事を十分に説明させていただき、治療をするかしないかは患者さんに決めていただいています。

また、今すぐ治療はしないけれど、少し期間を置いてから治療をする場合もあります。

少し期間を置くとその歯に問題の兆候が表れ始め、患者さんも治療の必要性を身を持って理解できる場合があるのです。

ただでさえ行きたくない歯医者です。今悪くない、今痛くない事を治療するのは気が引けますね。

いずれにしても、今悪い所だけではなく、ご自身の歯がこの先どうなるのかの説明を受けられて、お口の状態を良く知ることはとても大切です。

当院でおこなうすべての治療は患者さんへの説明と理解と同意のもとでおこなっていますのでご安心ください。

 

 

 

 

 

子供の歯並びが悪くなる原因

宝塚市でお子様の虫歯予防や歯並び矯正をおこなっている小児歯科 笹山歯科医院の笹山です。

子供の歯並びや咬みあわせが悪くなる原因は遺伝だけでないんです。

こんな原因もあります。

①口呼吸

鼻炎や鼻づまりがあると口呼吸になりやすいです。

口呼吸をすると舌の位置が悪くなり歯並びが悪くなる可能性があります。

口呼吸をすると唇に筋肉の緊張が減り、出っ歯になることがあります。

対処法 耳鼻科で治療 あいうべ体操 MFT(口腔筋機能療法)で口の周りの筋肉を鍛える。

②頬杖

頬杖をつくと顎や歯に大きな力がかかります。歯並びや顎の位置がずれてしまうことがあります。

③うつぶせ寝

うつぶせ寝やうつぶせで本やゲームをしていると顎の発育が悪くなることがあります。

④良く咬んで食べない

良く噛んで食べないと顎の発育が悪くなり、歯並びが悪くなることがあります。

対処法 食材を小さく切りすぎない。 食事に味噌汁やスープがある場合は、お茶や水は少なめにすることで良く咬まずに水分で流し込むことを防げます。本来は良く咬むことで唾液の分泌を促し、唾液で食材をペースト状にして飲み込むのです。

⑤指しゃぶり 爪咬み 唇咬み などの癖

これらの癖を続けていると出っ歯や受け口、開咬(前歯が全く咬まない)咬みあわせになる場合があります。

⑥虫歯

虫歯を放置すると、虫歯で欠けてしまった部分に周りの歯が移動することがあり、歯並びが悪くなることがあります。乳歯が虫歯などで早く抜けてしまうと、歯の生える順番が狂うことにより、歯並びが悪くなることもあります。

 

「歯並びが悪い=矯正装置を入れれば治る」 ではなく

まず歯並びを悪くした原因を治さないと、歯並びだけを強制的に良くしても、後戻りしやすくなります。

子供用のマウスピース矯正装置は歯並びを完璧にキレイに治すものではありませんが、上記の原因により乱れた筋肉のバランスを整え、乱杭歯や受け口や出っ歯などの噛み合わせの大まかな改善することが可能です。

その後に更に歯並びをキレイに並べるには従来のワイヤー矯正(針金をつける矯正)が必要となります。

 

子供のマウスピース矯正 プレオルソ

今日はこちらで

20170219_110440658

子供の歯並びを治すマウスピース矯正装置の講習会に参加です。

20170219_094528045人気講習会のようで満席でした。

昔は歯並びが多少悪くても大人の歯に生え変わってから矯正相談しましょうね?ぐらいだったのが

今はお子さんの歯並びや咬みあわせを小さい頃から早期に良い方向へ誘導する治療が更に注目されています。

昔からそういう治療はあったのですが、最近はより簡単に負担が少なく治療できる装置が増えてきたようです。

今日はプレオルソというマウスピース装置について学んできました。

プレオルソ↓

DSC_0554

DSC_0555

当院でも導入することにしました。

5月にアドバンスコースを受講するので、更に知識と技術を深めます。

帰りはこちらでお持ち帰り

20170219_163336707

久々に来ましたが改装してお店がキレイになっていました。

相変わらずの行列で味も変わらず美味しかったです。

自然な口元

部分入れ歯の話です。

部分入れ歯の見た目を気にされている方、結構多いんです。

何が気になるかといいますと・・・

入れ歯に付属する金属のバネです。

例えばこんな感じです↓ 口を開けた時にバネが見えてしまうんです。しかし金属のバネは入れ歯を支えるのに必要な装置ですので基本的に取り除くわけにいきません。「入れ歯を作ったけど、見た目が嫌で使わなくなった」という方もいらっしゃるほどです。

DSC_3503

 

そんな時の解決方法のひとつがこちら↓ 金属のバネを使わない入れ歯です。一見、入れ歯が入っているように見えないですね。

DSC_3502

 

唇を排除して撮影した写真を見てみましょう。こんな感じになっています。金属のバネだった部分が樹脂のバネに変わっているんです。(奥の歯にかけるバネは目立たないので金属のバネが装着してあります。)

DSC_3501

最近は出来るだけ目立たない入れ歯を好まれる方が増えています。

やっぱり笑った時に自然な口元の方がいいですね。

ただ噛めるだけの入れ歯ではなく、噛めるプラス見た目を解決する入れ歯です。