大人になって矯正って遅いですか?

当院に来院されている患者さんから時々受ける質問です。

「先生、今さら矯正ってどうですか?遅いですか?」

質問される年代としては、40歳代~70歳代くらいまでの方で、ほとんどが女性の方です。

私は「大人の矯正は、時間と費用が許すならした方がいい。」と考えています。

歯並びが悪いと、磨き残しが残りやすくなり、虫歯や歯周病になりやすくなり、噛み合わせが悪いと、歯や顎関節に負担がかかります。

しかし、大人で矯正を検討している方で、上記のような理由で矯正としようと考えている方は、ほとんどいらっしゃらず、

実際には、

「見た目を良くしたい。」

という気持ちでいる方が多いと感じます。

最近は、ルッキズムという言葉が盛んにいわれるようになりましたが、いい意味で、見た目はとても大事だと思います。

凸凹の歯並びや、出っ歯や受け口がコンプレックスであるのなら、矯正で綺麗な歯並びになると、自己肯定感も上がるので、とても有効な治療だと思います。

矯正治療を受けたい最初の動機は、見た目の改善だとしても、矯正治療を受けることで、歯並びや噛み合わせが良くなり、結果的に上述したような、虫歯や歯周病のリスクの軽減、歯や顎関節の負担も軽減も出来ます。

また、歯並びや噛み合わせが良くなることで、発音がしやすくなったり、食事がしやすくなる可能性もあります。

費用は高額になりますが、矯正治療は健康で長生きするための、価値ある自己投資だと考えています。

ですので、患者さんから「今更、矯正治療ってどうですか?」と聞かれた時は、基本的には「遅くないです。いいと思います。」とお答えすることが多いです。

最近では、従来のワイヤー矯正ではなく、インビザラインようなマウスピース矯正も多くなってきたので、症例によっては、針金をつけずに矯正を出来るようになっています。

よく聞かれる質問で、

「大人のなってからの矯正って、しても大丈夫なんですか?」

この「しても」という質問の意味は、ある程度年齢がいっていても、ちゃんと歯が動くのか?とか、歯や歯ぐきに悪影響はないか?という意味の質問です。

たしかに重度の歯周病があったり、被せ物が多かったり、既に失っている歯があったり、インプラントが入っているといった要素があると、矯正が難しくなる場合もあります。

そこは、矯正専門医の先生がどう判断するかにもよりますが、それなりの妥協点はあったとしても、「出来ない。」ということは、ほとんどないと思います。

最近も60代の女性から

「矯正して噛み合わせを治した方がいいですか?」

と相談されました。

実際に、その方は噛み合わせが悪く、このままだと好ましくないと診断しましたので、「した方がいいと思います。」とお答えして、連携している矯正専門医のクリニックにご紹介しました。

先日その後の経過をお聞きしたところ、現在検査を受けているとのことでした。

矯正専門医でカウンセリングや検査を受ければ、ご自身の歯並びや噛み合わせがどうなのか?や具体的な治療方法、治療期間、治療費用も分かりますので、より現実的に矯正治療を受けるか考えることが出来ると思います。

先ほどから、矯正専門医という言葉を何度も書いていますが、

大人の矯正の場合は、矯正専門のクリニック(矯正しかしない医院)で、主治医の先生が日本矯正歯科学会の認定医のクリニックで受けられることを推奨します。

矯正は歯医者の免許を持っていれば、専門医でなくても、治療してもいいのですが、なぜ私を含めて、多くの一般開業医が矯正をしないか、そして矯正専門のクリニックが存在するのかといいますと、矯正はそんなに簡単じゃないからです。

特に大人の矯正は、相当な知識と経験を必要とします。

私は、かつて2年間矯正のセミナーを受けましたが、学べば学ぶほど、専門医領域の治療だと思いましたので、大人の矯正はやっていません。

当院から矯正専門医のクリニックを紹介する場合でも、日本矯正歯科学会の認定医の先生が在籍しているクリニックをご紹介しています。

少し話が逸れましたが、

大人の矯正は、健康なお口を維持するために、とても有効な治療ですので、

迷われている方は、矯正専門医に相談することをおススメします。

以上「大人になって矯正って遅いですか?」でした。

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

*当院への受診を検討されている方のメール相談はこちらから↓

https://www.sasayama-dc.com/information/index.html

歯医者さんのレーザーって何が出来るの?

歯科医院にあるレーザー治療器。

どんな治療に使うんでしょう?

歯科用レーザーにも、色々な種類があるのですが、

レーザーでよく使う処置といえば

➀口内炎を治す。

➁歯ぐきの腫れを引かせる。

➂知覚過敏を楽にする。

➃歯ぐきを切る。

➄出血を止める。

 

などです。

しかし、実は➀~⑤は、レーザでなくても、他の治療方法でも代用可能です。

口内炎なら、塗り薬や貼り薬があります。

歯ぐきの腫れなら、軟膏や抗生物質。

知覚過敏なら、塗り薬やコーティング剤

歯ぐきを切るなら、メスや電気メス。

出血を止めるなら、縫合や止血剤を入れる。

代わりがあるのに、なぜレーザーをわざわざ使うのかといいますと、

レーザーは治療中の痛みや、術後の痛みが少なかったり、傷の治りが早かったりと、代わりの治療より、患者さんに優しく楽なことが多いからです。

たとえば、口内炎の処置は、即効性(痛みがすぐ無くなる)の高いことが、メリットです。

口内炎に塗ったり、貼ったりする薬は、効果が出るまで時間がかかります。

他にも、メスの代わりにレーザーで切ると、傷を縫わなくても大丈夫です。

歯を抜いた後も、縫う場合はあるのですが、レーザーを当てることで、縫う必要がほとんどなくなります。

更に歯を抜いた傷を縫っても、血が止まりにくい場合は、表面にレーザーを当てることで、人工的な瘡蓋(かさぶた)が出来て、血が早く止まります。

 

歯を抜いた後に、レーザーを照射したケースを紹介します。

持病をお持ちの方で、血液をサラサラにするお薬をお飲みだったことと、かなり悪くなってから抜いたので、抜いた後の出血がかなりありました。

ガーゼの圧迫を解除すると、口の中がすぐに血でいっぱいになるくらいです。

このような場合は、歯を抜いた穴を器具で綺麗にし、止血剤の一種を詰め込み、絹糸で縫合、止血の基本である圧迫止血を十分におこない、出血が治まったころに、レーザーを照射して、再度の出血を防止します。

黒くなっている部分が、人工的に瘡蓋(かさぶた)を作ったところ↓

 

当院のレーザーは、炭酸ガスレーザーというレーザー機器で、日本の歯科医院で、1番普及しているタイプのレーザーです。

レーザーで治療と聞くと

「怖っ。」

「痛そっ。」

と、思うかもしれませんが、

痛みは、ぼぼ無く、傷跡も早く治るので、むしろ体に優しい治療です。

炭酸ガスレーザーは、皮膚や歯ぐきの深い所まで、レーザー光線が浸透しないので、他のレーザーに比べて、安全性が高いレーザーです。

現在、日本の歯科医院のレーザー普及率は25%程度とのことで、4軒に1軒くらいの割合で、導入されているようです。

口内炎を早く治す には?

以上「歯医者さんのレーザーって何が出来るの?」でした。

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

 

削らなくていい虫歯

治療するかどうか迷う虫歯にCO~C1といわれる虫歯があります。

虫歯の深さについてはこちら ↓

 

 

c0-4

白く濁っただけで、歯に穴の開いていないCO  は削りません。予防で充分に管理できます。

ちなみにCOはシーゼロではなく、シーオーと読みます。

オーはobservation(観察)のオーです。

COの画像↓ (LIONのHPより引用)

初期虫歯なら修復できる!|歯の健康基礎知識|ライオン

C1は浅い虫歯です。

自然に治ることはありませんが、しっかりメンテナンスしていれば、進行が停止することがあります。

ただ一見、C1に見えても、実は下の方まで進んでいて、C2という場合もあります。特に、お子さんの歯に多いです。

レントゲンで診断もできますが、C1とC2の中間ぐらいの浅い微妙な深さだと、レントゲンには映らずに、診断が難しい場合があります。

そんな時は、どうするか?

とりあえず削ってみる?

削ってみて虫歯じゃなかったら?

歯は1回でも削ると、寿命が短くなります。

では、

削らずに経過観察する?

もしC2だった場合は、何もせず、経過観察していては、虫歯はどんどん進行してしまいます・・。

治療するかどうか迷う虫歯。。。

そんな時は、ダイアグノデントペンという診断器具を使います↓

虫歯に部分にレーザー光を照射して、虫歯の深さを削らずに測定することが出来ます。

レーザーといっても、無痛で歯に影響は全くありません。

検査自体は、1分もかからず終わります。

dp2-600x346

この機器を使用することで、初期虫歯の診断精度が向上します。

削るか、削らないをあいまいにしません。

一旦削らなくても良いと診断されても、定期的に進行していないかは、定期検診を受けて、チェックすることが大切です。

以上「削らなくていい虫歯」でした。

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

*当院への受診を検討されている方のメール相談はこちらから↓

https://www.sasayama-dc.com/information/index.html

歯周病の本当の原因

歯医者さんで

「だいぶ歯石が付いていますね、取らないと、歯周病で歯が抜けます。」

と言われたことはないですか?

多くの方がご存じないのですが、

歯石は歯周病の原因ではありません。

「え?じゃ歯石を取らなくてもいいの?」」

と思われませんか?

そうでもないんです。

「じゃ、どっち?」

と思っちゃいますよね。

解説します。

歯石は歯垢に唾液や血液に含まれるカルシウムなどの石灰化成分が沈着し、

石のように硬くなったものです。

本当に石のような物ですので、

歯石そのものに、歯を悪くする要素はありません。

しかし歯石の表面はザラザラとしています。

イメージ的には、軽石やサンゴのような感じです。

ですので、ザラザラした歯石の表面には、更に歯垢が付きやすくなります。

つるつるより凸凹した面の方が、汚れは付きやすいですね。

しかも歯ブラシを当てても、ザラザラの面についた歯垢は落ちにくいんです。

そうすると、口の中の歯垢の量は、更に増えてしまいます。

歯周病の原因は、歯周病菌です。

歯垢には、生きた歯周病菌がいっぱいいます。

こちらをご覧ください↓

自分の歯周病菌を見たことがありますか? 位相差顕微鏡とは?

ですので、歯周病の予防や治療をするには、歯垢の足場になる、歯石を取った方がいいのは本当なんです。

それでも歯垢は、歯石だけでなく、歯のあらゆる面に付きます。

歯垢は歯ブラシや歯間ブラシ、フロスで落ちます。

つまり歯周病の予防や治療には、やっぱり

歯磨きなどのセルフケアが一番大事なんです。

日々のセルフケアを頑張っても、歯垢は溜まりますし、歯石は歯磨きでは落ちません。

セルフケアで落としきれない部分を、歯医者さんで定期的にフォローするのがベストです。

なので、

定期的なクリーニング

が有効です。

ということで、歯周病の原因は歯石ではなく、

歯周病菌だということが分かりました。

言い換えると、歯周病菌がお口に居ない人は

歯周病菌にならないんです。

しかし、

地球上で一番感染者が多い病気は

歯周病です。

あのギネスブックにも公式に掲載されているそうです。

35歳以上の90%の人は、歯周病を発症しているといわれます。

歯周病菌に感染していない人の方が、圧倒的に少ないんですね。

「歯ぐきも腫れていないし、歯もグラグラしていないから

自分は残りの10%かも。」

と思われるかもしれませんが、

歯周病には程度があります。

このような状態は重度の歯周病ですが、

軽度の歯周病では、日常生活においては

歯ぐきから血が出たり、歯がグラグラすることはありません。

自覚症状がなくても、歯医者さんでご自身が、歯周病かどうかをみてもらうほうがいいと思います。

歯周病かどうかの検査は、どこの歯医者さんでもできますので、歯周病かどうか気になる方は、検査を受けることをおススメます。

以上「歯周病の本当の原因」でした。

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

セラミックの10年後

11年前に医院を継承した時に購入した口腔内撮影用カメラ。

NIKONのD3200の歯科仕様です。今も壊れることなく現役で使えています。

購入してしばらくした時にに、セラミック治療をした患者さんの写真を撮影しました。

先日その患者さんが定期健診でいらしたので、そのセラミックの11年後を撮影しました。

上の前歯6本をセラミックです。

2012年

 

2023年

セラミックと歯ぐきの境目に部分の歯ぐきが少し下がって、歯の根が見えていますが、経年的変化の範囲内といえます。その他に問題はありません。

患者さんにも、このビフォーアフターをモニターで見ていただきました。

患者さん「もう10年経ちましたか~。」

私「あっという間ですね~。」

患者さんは、父の代から通われていて、50年近く当院に通っていらっしゃいます。

初めて当院に来た時は、お子さんがまだ赤ちゃんで、色々大変な時期だったそうですが、父の医院は「予約通りに診療してくれて、待たされない。」と聞いて、来院してくださったそうです。

当時の昭和40年代の歯医者さんは、予約制はまだまだ浸透しておらず、来た順に診るのが普通でした。

虫歯が多かった時代なので、1時間待ちは当たり前だったようで、その頃に予約制で予約時間を守るというのは、斬新だったのかもしれません。

当時は、今の医院から車で20分くらいの場所で開業していたのですが、現在地に移転したあとも、車で通って下さっています。

いつもメンテナンスに欠かさずお越し頂きありがとうございます。

これからも歯の健康を少しでも長く維持できるようお手伝いさせて頂きます。

以上「セラミックの10年後」でした。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

*当院への受診を検討されている方のメール相談はこちらから↓

https://www.sasayama-dc.com/information/index.html