すぐ効果の出る虫歯予防法

院長の笹山です。

歯医者さんで虫歯が見つかってショックを受けたことはありませんか?

「ちゃんと磨いているに…。」

「甘い物は食べないようにしているのに…。」

日本人の虫歯は年々減っていますが、先進国の中ではまだまだ多いほうです。

そこで虫歯をもっと簡単に予防するにはどうしたらいいか?

虫歯が減ってきた大きな要因は、歯磨き粉に含まれるフッ素です。

そして、フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きをした後に、お口をゆすぐ回数が虫歯予防効果を大きさを左右します。

こちらをご覧ください↓

                                            *NHKためしてガッテンより引用

歯磨き後にたった1回ゆすいだだけで、お口に残るフッ素濃度が、3分の1にまで減っているのがお分かりでしょうか?

究極の虫歯予防方法は

「フッ素入りの歯磨き粉で磨いたら、

1回もゆすがない!」

です。

口に溜まった歯磨き粉は、洗面所で吐き捨てるだけにして、水ではゆすぎません。

すると、こんな疑問が湧くかもしれません。

① 「磨いて取れた菌が、口に残っていても大丈夫なの?」

② 「残ったフッ素を飲み込んでも中毒にならない?」

 

①については、既に歯から菌は剥がれていますので、唾液で洗い流されますし、飲み込んでも胃酸ですぐに菌は死にます。

②については、フッ素が残っていても、すぐに唾液で薄まりますので、吐き捨てた後に残った程度の量を飲み込んでも中毒にはなりません。

予防歯科の先進国スウェーデンやフィンランドでは「ゆすがない」が提唱されており、子供から大人まで虫歯がある人はほとんどいなくなったそうです。

私自身も「ゆすがない」を実践していますが、市販の歯磨き粉ではちょっと難しいです。市販の歯磨き粉は、ミント成分が強かったり、泡立ちが強いので、歯磨きした後は口の中がヒリヒリしたり、大量の泡が残ってしまい、ゆすぎたくなるからです。

歯医者さんで売られている歯磨き粉は、低研磨剤・低発泡剤・低香味ですので、ゆすがなくてもすぐに慣れると思います。当院のお勧めはライオンのチェックアップスタンダードです。(Amazonなどネットでも購入可能です。)

以上 「すぐ効果の出る虫歯の予防方法」でした。

皆様の歯の健康に少しでもお役に立てば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

「歯石が多すぎて取れない…。」

院長の笹山です。

10数年ぶりに歯科医院に来られた患者さんです。

歯石がかなり溜まっていましたので「今まで歯石取りされたことがありますか?」とお聞きしたところ…

10数年前に行った歯医者さんに、

「歯石が多すぎて、うちでは取れないから、ちゃんと取ってくれる歯医者さんに行ったほうがいいよ。」と言われ、少しだけ歯石を取って終わったそうです。

そのお話を聞いて、少し驚きましたが、当院ではどんなに歯石多くても希望があれば歯石は全部取ります。(普通はそうです…)

この方の最初の状態がこちらです↓下の前歯の裏側の写真です。

歯が歯石で埋もれて見えなくなってしまっています。

今まで大量に歯石がついた患者さんを何人も見てきましたが、その中でもかなり多いほうだと思います。

患者さんには歯石を放置しているとどうなるか、まず図を用いて歯周病について説明し、歯石の量が多いので、1回では取り切れないこと、大量の歯石を取ると一過性の知覚過敏を起こす可能性があることを事前に説明してから歯石取りを始めました。

1回目の歯石取り後がこんな感じです↓

歯石に埋もれていた歯がしっかり見えるようになりましたね。

まだ細かい歯石が残っていますが、これは後日引き続き綺麗にします。

歯石を大量に取った後は、歯と歯ぐきの境目辺りが、知覚過敏になりやすいので、知覚過敏用のジェルもあらかじめ塗布しておきました。

これから数回に渡って、痛くないように歯石を取って、歯周病を治療・予防していきます。

当院では痛くない、辛くない歯石取りを心がけています。

歯石は取って欲しいけど、過去の歯石取りが痛かった、凍みたなどで、怖くなってしまった方、お気軽にご相談下さい。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

マウスピースの重要性 

院長の笹山です。

今回はマウスピースの重要性ついてのお話です。

マウスピースは色々なお口のトラブルを未然に防ぐことが出来ます。

私自身も歯ぎしりや噛み締めが酷いので、もう5年以上マウスピースを装着しています。

マウスピースには用途に応じて、ゴムタイプとプラスティックタイプがあります。

プラスティック製のマウスピース↓

ゴム製のマウスピース↓

歯ぎしりや噛み締める力は、100キロ近いといわれています。マウスピースがクッションになって、その巨大な力が歯や顎にかかることを軽減出来ます。

マウスピースをしていないと…

①歯がすり減ってしまったり

②歯が欠けたり、割れたり、

③知覚過敏になったり、

④顔の周りの筋肉が凝ったり、

⑤顎関節症になったり、

⑥偏頭痛が起こったり、

⑦詰め物や被せ物が外れたり、

⑧口が開きにくくなったり、

⑨歯にヒビ入って虫歯になったり、

⑩歯周病で弱った歯が抜けてしまったり、

もう本当に数え切れないほど、お口とその周りに悪影響を及ぼします。

実は、先ほどの2個のマウスピースには多少問題があります。

画像を見てお分かりでしょうか?

プラスティック製のマウスピースは、歯ぎしりによってプラスティックが削れています↓ ちょっと分かりにくいですが、白く濁っている部分です。

ゴム製のマウスピースは穴が空いてしまっています↓

いかがでしょうか?

マウスピースは寝る時だけ装着するのですが、すり減って傷がついたり、穴が空いてしまうこともあるのです。

もしマウスピースをしていなかったら…このダメージを歯や顎関節が直接受けてしまい、上記①~⑩のような問題が起こる可能性があるのです。

ちなみに上記の⑨の”歯にヒビが入って虫歯になる”メカニズムですが、歯ぎしりや噛み締めの負荷によって、歯に細かいヒビが入って、そこから虫歯菌が歯の内部に侵入することで発生します。

実際の様子は、こちらの記事でご覧いただけます↓

歯と歯の間に虫歯ができる原因

 

成人の9割以上は歯ぎしり・噛み締めをしています。

私は歯医者になって20年以上過ぎましたが、歯ぎしりや噛み締めが大きな問題を引き起こすケースをたくさん見てきました。

TCH 歯列接触癖 噛み締め 食いしばり

当院ではマウスピース治療に力を入れています。

・歯ぎしり、噛み締め用

・顎関節症用

・睡眠時無呼吸症候群用

など症状に合わせて、最適なマウスピースを提案しています。

以上「マウスピースの重要性」でした。

今回もご覧いただきありがとうございました。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院